| 2011 アンコン県西地区 <高等学校の部> 11/19(土) | |||||||||
| No | 学校名 | 編成 | 曲目 | 作曲 | 編曲 | 結果 | |||
| 1 | 茨城県立下妻第一高等学校 | 打楽器四重奏 | 花回廊/風龍 | 山澤洋之 | 優良 | ||||
| 2 | 茨城県立境高等学校 | 打楽器三重奏 | 月迷宮/大神 | 山澤洋之 | 優秀・次点 | ||||
| 3 | 茨城県立八千代高等学校 | 打楽器三重奏 | 月迷宮/大神 | 山澤洋之 | 優良 | ||||
| 4 | 茨城県立下館第二高等学校 | 打楽器三重奏 | アフタ・ステューバ! | フォード | 優秀・代表 | ||||
| 5 | 茨城県立八千代高等学校 | サクソフォーン四重奏 | 「サクソフォンズスタディーズ」より T,V | 菊池幸夫 | 奨励 | ||||
| 6 | 茨城県立水海道第一高等学校 | サクソフォーン四重奏 | グリムの古城 | 高橋宏樹 | 優秀 | ||||
| 7 | 茨城県立水海道第二高等学校 | クラリネット五重奏 | ピアノソナタ「悲愴」より 第一楽章,第二楽章 | ベートーヴェン | かとうまさゆき | 優秀 | |||
| 8 | 茨城県立水海道第一高等学校 | クラリネット五重奏 | キラキラ星による変奏曲 | 森田一浩 | 優秀 | ||||
| 9 | 茨城県立古河第三高等学校 | クラリネット三重奏 | ウェントス | 石毛里佳 | 優秀・代表 | ||||
| 10 | 茨城県立水海道第一高等学校 | フルート三重奏 | 雪灯りの幻想 | 福島弘和 | 欠場 | ||||
| 11 | 茨城県立下妻第一高等学校 | 木管八重奏 | 歌劇「ソロチンスクの定期市」より | ムソルグスキー | 山本教生 | 優秀 | |||
| 12 | 茨城県立境高等学校 | 木管八重奏 | 歌劇「ソロチンスクの定期市」より 定期市の情景,陽気な若者たちのゴパーク | ムソルグスキー | 山本教生 | 優秀・代表 | |||
| 13 | 茨城県立古河第一高等学校 | 管楽五重奏 | 「なべなべそこぬけ」の主題による変奏曲 | カンシー | 奨励 | ||||
| 14 | 茨城県立下妻第一高等学校 | 金管八重奏 | 文明開化の鐘 | 高橋宏樹 | 優良 | ||||
| 15 | 茨城県立八千代高等学校 | 金管八重奏 | テルプシコーレT | 森田一浩 | 優良 | ||||
| 16 | 茨城県立下館第二高等学校 | 金管八重奏 | 無限に輝く空 | 清水大輔 | 優秀・代表 | ||||
| 17 | 茨城県立境高等学校 | 金管七重奏 | 金管七重奏のための”ティー・タイム” | 高橋伸哉 | 優良 | ||||
| 18 | 茨城県立水海道第二高等学校 | 金管六重奏 | 「金管楽器のための交響曲」より 第一楽章 | エワルド | キング | 欠場 | |||
| 19 | 茨城県立岩井高等学校 | 金管六重奏 | タランテラ | 八木澤教司 | 優良 | ||||
| 20 | 茨城県立古河第三高等学校 | 金管五重奏 | 「テルプシコーレ舞曲集」より 4つの舞曲 | プレトリウス | リーヴ | 奨励 | |||
| 21 | 茨城県立総和高等学校 | 金管四重奏 | 「体操のための音楽」より T,U,W,X,Y | 福島弘和 | 優良 | ||||
| 22 | 岩瀬日本大学高等学校 | ユーフォニアムチューバ四重奏 | 芝居小屋のある風景 | 福島弘和 | 優秀・代表 | ||||
| 2011 アンコン県西地区 <中学校の部> 11/20(日) | |||||||||
| No | 学校名 | 編成 | 曲目 | 作曲 | 編曲 | 結果 | |||
| 1 | 古河市立三和東中学校 | 打楽器五重奏 | 5人の打楽器奏者のための「セレモニー」 | 吉岡孝悦 | 優秀 | ||||
| 2 | 八千代町立八千代第一中学校 | 打楽器五重奏 | 雪灯籠/白虎 | 山澤洋之 | 優良 | ||||
| 3 | 境町立境第一中学校 | 打楽器五重奏 | マリンバコンチェルティーノ「ザ・ウェーブ」 | 安倍圭子 | 和田薫 | 優秀・代表 | |||
| 4 | 結城市立結城中学校 | 打楽器四重奏 | エオリアン・カルテット | 金田真一 | 奨励 | ||||
| 5 | 筑西市立下館南中学校 | 打楽器三重奏 | 三つの朝の情景 | 山里佐和子 | 優秀 | ||||
| 6 | 下妻市立下妻中学校 | 打楽器三重奏 | ハート アンド ダンス | 山本教生 | 優良 | ||||
| 7 | 古河市立総和中学校 | 打楽器三重奏 | クレセント | 野本洋介 | 優秀・代表 | ||||
| 8 | 古河市立三和中学校 | 打楽器三重奏 | 夢幻 | 石毛里佳 | 優良 | ||||
| 9 | 常総市立石下西中学校 | 打楽器三重奏 | 打楽器三重奏の愉しみ | 福島弘和 | 優良 | ||||
| 10 | 結城市立結城南中学校 | 打楽器三重奏 | エオリアン・トリオ | 金田真一 | 優秀 | ||||
| 11 | 結城市立結城東中学校 | サクソフォーン四重奏 | サクソフォーン・シンフォネット | ベネット | 優良 | ||||
| 12 | 常総市立水海道西中学校 | サクソフォーン四重奏 | 「ベルガマスク」組曲より T.プレリュード | ドビュッシー | 中村均一 | 優秀 | |||
| 13 | 古河市立総和中学校 | サクソフォーン四重奏 | 6つのバガテル | 福島弘和 | 優秀・代表 | ||||
| 14 | 八千代町立八千代第一中学校 | サクソフォーン四重奏 | 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション | レハール | 鈴木英史 | 奨励 | |||
| 15 | 常総市立水海道西中学校 | クラリネット八重奏 | ドゥ・ダン | 天野正道 | 優秀 | ||||
| 16 | 古河市立古河第二中学校 | クラリネット・弦バス七重奏 | 序奏とロンド | ジェイコブ | 優秀 | ||||
| 17 | 常総市立鬼怒中学校 | クラリネット五重奏 | ムーンライト・セレナーデ | ミラー | 佐藤貴洋 | 優良 | |||
| 18 | 筑西市立下館南中学校 | クラリネット五重奏 | フォスター・ラプソディ | 鈴木英史 | 優良 | ||||
| 19 | 常総市立水海道中学校 | クラリネット五重奏 | カプリス | グランドマン | 優良 | ||||
| 20 | 境町立境第一中学校 | クラリネット四重奏 | 「オーディションのための6つの小品」より | デュファイ | 優秀・代表 | ||||
| 21 | 結城市立結城東中学校 | クラリネット三重奏 | 3つの魔法 | 高橋宏樹 | 優良 | ||||
| 22 | 八千代町立八千代第一中学校 | フルート三重奏 | 碧い月の神話 | 石毛里佳 | 優良 | ||||
| 23 | 常総市立水海道中学校 | フルート三重奏 | トリプルあいす | 八木澤教司 | 優秀 | ||||
| 24 | 下妻市立下妻中学校 | 木管弦バス八重奏 | 歌劇「ソロチンスクの定期市」より | ムソルグスキー | 山本教生 | 優秀 | |||
| 25 | 古河市立古河第一中学校 | 木管八重奏 | 歌劇「プラテー」より バレエ音楽U | ラモー | 山本教生 | 優秀・代表 | |||
| 26 | 結城市立結城中学校 | 木管八重奏 | マ・メール・ロア セレクション | ラヴェル | 福田昌範 | 優良 | |||
| 27 | 筑西市立明野中学校 | 木管弦バス六重奏 | 「スペイン組曲」より セヴィ−リャ | アルベニス | 奨励 | ||||
| 28 | 古河市立三和東中学校 | 木管六重奏 | ルーマニア民族舞曲 | バルトーク | 黒川圭一 | 優良 | |||
| 29 | 坂東市立南中学校 | 木管六重奏 | 3つの小品 | 飯島俊成 | 奨励 | ||||
| 30 | 古河市立三和中学校 | 木管六重奏 | 「森のスケッチ」より のばらに寄す,リーマスおじさんから | マクダウェル | 福島弘和 | 奨励 | |||
| 31 | 古河市立古河第二中学校 | 木管五重奏 | 「小室内音楽」より T,X | ヒンデミット | 優秀 | ||||
| 32 | 常総市立鬼怒中学校 | 木管四重奏 | 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より 第二楽章 | モーツアルト | 山下国俊 | 優良 | |||
| 33 | 古河市立総和中学校 | 木管三重奏 | 落ち葉の舞う季節 | 渡部哲哉 | 優秀・代表 | ||||
| 34 | 古河市立古河第二中学校 | 木管三重奏 | 「ディヴェルティメント」より Y,T,W,X | アーノルド | 優秀 | ||||
| 35 | 常総市立石下西中学校 | 木管三重奏 | 「44の小品」より | バルトーク | 山本教生 | 奨励 | |||
| 36 | 結城市立結城南中学校 | 木管三重奏 | トリオ | ハイドン | モイーズ | 優良 | |||
| 37 | 古河市立古河第一中学校 | 木管三重奏 | イディール | 福田洋介 | 優良 | ||||
| 38 | 桜川市立岩瀬東中学校 | 管打楽器八重奏 | あやつり人形劇場 | 福島弘和 | 優良 | ||||
| 39 | 五霞町立五霞中学校 | 管打楽器八重奏 | 「ピーターと狼」より | プロコフィエフ | 山本教生 | 優良 | |||
| 40 | 五霞町立五霞中学校 | 管打楽器八重奏 | アイリッシュスピリッツU | アイルランド民謡 | 山本教生 | 奨励 | |||
| 41 | 五霞町立五霞中学校 | 管打楽器八重奏 | テルプシコーレU | 森田一浩 | 奨励 | ||||
| 42 | 筑西市立関城中学校 | 管打楽器七重奏 | 「私の子供たちのためのアルバム」より 鉛の兵隊の行進 | ピエルネ | 山本教生 | 優良 | |||
| 43 | 筑西市立関城中学校 | 管楽六重奏 | 3つの小品 | 飯島俊成 | 奨励 | ||||
| 44 | 下妻市立東部中学校 | 管打楽器五重奏 | フォーエバー・アバ・ゴールド | ウェニャン | 奨励 | ||||
| 45 | 下妻市立東部中学校 | 管打楽器五重奏 | 「私の子供たちのためのアルバム」より 鉛の兵隊の行進 | ピエルネ | 山本教生 | 優良 | |||
| 46 | 常総市立鬼怒中学校 | 金管八重奏 | 交響詩「フィンランディア」 | シベリウス | 佐藤博昭 | 優秀 | |||
| 47 | 常総市立水海道西中学校 | 金管八重奏 | 組曲「海の情景」より U.渚にて V.光の海を進め | 福田昌範 | 優秀・次点 | ||||
| 48 | 坂東市立南中学校 | 金管八重奏 | 「ドロットニングホルムの音楽」より T.アレグロ・アッサイ U.レント | ルーマン | 山本教生 | 優良 | |||
| 49 | 下妻市立下妻中学校 | 金管八重奏 | 「6つの小品」より 子守歌,ロシアの主題によるフーガ | アレンスキー | 山本教生 | 優良 | |||
| 50 | 結城市立結城中学校 | 金管八重奏 | フニクリ・フニクラ | イタリア民謡 | 浦田健次郎 | 優秀 | |||
| 51 | 境町立境第一中学校 | 金管八重奏 | 祈りとファンファーレ | 福田昌範 | 優秀・代表 | ||||
| 52 | 筑西市立明野中学校 | 金管七重奏 | 亡き王女のためのパヴァーヌ | ラヴェル | スージー広野 | 奨励 | |||
| 53 | 常総市立石下西中学校 | 金管七重奏 | 金管七重奏のための”ティー・タイム” | 高橋伸哉 | 優良 | ||||
| 54 | 下妻市立東部中学校 | 金管打楽器六重奏 | 「テルプシコーレ舞曲集」より T.入場 U.ヴォルト W.ブーレ | プレトリウス | リーヴ | 優良 | |||
| 55 | 古河市立三和中学校 | 金管六重奏 | アヴィニヨンの橋の上で | フランス民謡 | 山本教生 | 奨励 | |||
| 56 | 常総市立水海道中学校 | 金管六重奏 | 金管六重奏のためのシンフォニックピース | 福田昌範 | 優秀 | ||||
| 57 | 結城市立結城南中学校 | 金管六重奏 | 金管六重奏のための組曲 | オストランスキー | 優良 | ||||
| 58 | 古河市立三和東中学校 | 金管五重奏 | フォスター・ラプソディ | 鈴木英史 | 優良 | ||||
| 59 | 古河市立古河第一中学校 | 金管五重奏 | コッツウォルズの風景 | 広瀬勇人 | 優良 | ||||
| 60 | 結城市立結城東中学校 | トロンボーン三重奏 | 2枚の絵 | クライスラー | 優良 | ||||