| 平成22年度 茨城県吹奏楽コンクール県西地区大会 出演団体 一覧および結果 | ||||||||
| 1日目 7月24日(土) | ||||||||
| 高校Bの部 | 良=優良賞 秀=優秀賞 代=代表 次=次点 | |||||||
| 学校名 | 指揮者 | 課題 | 結果 | 自由曲名 | 作曲者 | 編曲者 | 演奏予定時刻 | |
| 1 | 県立下館第一高等学校 | 佐藤 伸彦 | 良 | 絵のない絵本 | 樽屋雅徳 | 10:00 | ||
| 2 | 県立八千代高等学校 | 菅谷 和代 | 良 | 「ガリバー旅行記」より T,U,V,W | アッペルモント | 10:10 | ||
| 3 | 県立下館第二高等学校 | 大崎 寿美子 | 秀代 | 喜歌劇「小鳥売り」セレクション | ツェラー | 鈴木英史 | 10:20 | |
| 4 | 県立下妻第一高等学校 | 伊澤 麻由子 | 秀代 | 春の喜びに | スウェアリンジェン | 10:30 | ||
| 5 | 県立水海道第一高等学校 | 吉原 勇人 | 秀 | バレエ組曲「青銅の騎士」より | グリエール | 石津谷治法 | 10:40 | |
| 6 | 県立水海道第二高等学校 | 笠井 利昭 | 秀次 | 喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション | カールマン | 鈴木英史 | 10:50 | |
| 7 | 県立総和高等学校 | 酒寄 康典 | 秀代 | 高尚で優雅な密教団のレーヴリー | 阿部勇一 | 11:15 | ||
| 8 | 県立境高等学校 | 島田 貴子 | 秀代 | スクーティン・オン・ハードロック 〜3つの即興的ジャズ風舞曲〜 | ホルジンガー | 11:25 | ||
| 9 | 県立岩井高等学校 | 板橋 香代子 | 良 | 地底都市「カッパドキア」 −妖精の宿る不思議な岩 | 八木澤教司 | 11:35 | ||
| 10 | 県立鬼怒商業高等学校 | 塚原 ヒトミ | 良 | ジャズ組曲第2番より T.行進曲 Y.第2ワルツ | ショスタコーヴィッチ | デ=メイ | 11:45 | |
| 11 | 県立古河第三高等学校 | 杉田 明美 | 良 | 「モアイ」 −太陽を見つめる七体の巨像 | 八木澤教司 | 11:55 | ||
| 小学校の部 | ||||||||
| 1 | 桜川市立岩瀬小学校 | 仁平 美穂 | 秀次 | 喜歌劇「こうもり」セレクション | シュトラウスU世 | 鈴木英史 | 12:05 | |
| 2 | 常総市立水海道小学校 | 木村 公一 | 秀代 | 「ハイランド讃歌による組曲」より T,V | スパーク | 12:15 | ||
| 中学校Aの部 | ||||||||
| 1 | 結城市立結城中学校 | 長峯寺 透 | W | 秀代 | 吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による | 大栗裕 | 13:30 | |
| 2 | 古河市立古河第二中学校 | 井上 寛士 | T | 秀代 | カントゥス・ソナーレ | 鈴木英史 | 13:45 | |
| 3 | 境町立境第一中学校 | 鈴木 勉 | U | 秀代 | プロメテウスの雅歌 | 鈴木英史 | 14:00 | |
| 4 | 常総市立水海道西中学校 | 小野沢 弘之 | U | 秀代 | 「シバの女王ベルキス」より T,W | レスピーギ | 小長谷宗一 | 14:15 |
| 5 | 常総市立水海道中学校 | 野村 和史 | V | 秀次 | 紅炎の鳥 | 田中賢 | 14:45 | |
| 6 | 古河市立三和東中学校 | 岩浪 麻美 | V | 良 | 歌劇「トスカ」第3幕より | プッチーニ | 飯島俊成 | 15:00 |
| 7 | 古河市立総和中学校 | 山田 賢哉 | W | 秀代 | 「交響曲」より 第4楽章 | 矢代 秋雄 | 天野 正道 | 15:15 |
| 中学校Cの部 | ||||||||
| 1 | 古河市立古河第二中学校 | 井上 寛士 | 良 | 歌劇「イーゴリ公」より ダッタン人の踊り | ボロディン | ハインズレー | 15:30 | |
| 2日目 7月25日(日) | ||||||||
| 中学校Bの部 | ||||||||
| 1 | 筑西市立下館中学校 | 増渕 清子 | 秀次 | ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス | ギリングハム | 9:40 | ||
| 2 | 五霞町立五霞中学校 | 小形 隆 | 秀代 | 組曲「マ・メール・ロワ」より T.眠りの森の美女パヴァーヌ V.パコダの女王レドロネット X.妖精の園 | ラヴェル | 森田一浩 | 9:50 | |
| 3 | 下妻市立東部中学校 | 増田 香織 | 良 | ブリズ・ドゥース4 | 神長一康 | 10:00 | ||
| 4 | 桜川市立桜川中学校 | 岩渕 倫子 | 良 | センチュリア | スウェアリンジェン | 10:10 | ||
| 5 | 桜川市立桃山中学校 | 仁平 好江 | 良 | 喜歌劇「こうもり」セレクション | シュトラウスU世 | 鈴木英史 | 10:20 | |
| 6 | 古河市立三和北中学校 | 駿河 清美 | 秀 | 槿の花 〜千利休の愛した女〜 | 福島弘和 | 10:30 | ||
| 7 | 筑西市立明野中学校 | 笠井 明美 | 秀代 | 仮面幻想 | 大栗裕 | 10:40 | ||
| 8 | 坂東市立南中学校 | 橋野 美幸 | 良 | 吹奏楽のための民話 | コーディル | 10:50 | ||
| 9 | 古河市立古河第一中学校 | 瀬川 幹子 | 秀代 | 吹奏楽のための詩曲「はてしなき大空への讃歌」 | 八木澤教司 | 11:20 | ||
| 10 | 古河市立総和北中学校 | 橋本 博音 | 良 | 「小組曲」より T.小舟にて W.バレエ | ドビュッシー | 建部知弘 | 11:30 | |
| 11 | 坂東市立東中学校 | 石塚 雅志 | 良 | ケルト民謡による組曲より U.エア V.リール | ケルト民謡 | 建部知弘 | 11:40 | |
| 12 | 結城市立結城東中学校 | 上野 淳 | 良 | 星の天使 クレーの天使たちに寄せて | 福島弘和 | 11:50 | ||
| 13 | 桜川市立岩瀬東中学校 | 本宮 玲子 | 良 | 天国と大空へのチャレンジ | スミス | 12:00 | ||
| 14 | 古河市立総和南中学校 | 長山 ゆかり | 秀 | 百年祭 | 福島弘和 | 12:10 | ||
| 15 | 常総市立鬼怒中学校 | 古井 忍 | 秀代 | 「いろはくどき」による変奏曲 | 真島俊夫 | 12:20 | ||
| 16 | 筑西市立下館南中学校 | 大畠 聡子 | 秀 | 交響的舞曲第3番「祭り」 | ウィリアムス | 12:30 | ||
| 17 | 下妻市立千代川中学校 | 猪瀬 智美 | 秀 | スターブドロックの伝説 | シェルドン | 13:30 | ||
| 18 | 古河市立三和中学校 | 野道 篤子 | 良 | ロス ロイ | デ=ハーン | 13:40 | ||
| 19 | 筑西市立協和中学校 | 廣澤 しのぶ | 良 | 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 | 八木澤教司 | 13:50 | ||
| 20 | 筑西市立関城中学校 | 斎藤 紀子 | 良 | 海の歌 | ミッチェル | 14:00 | ||
| 21 | 下妻市立下妻中学校 | 袖山 文広 | 秀代 | 三つのジャポニスム U.雪の川,T.鶴が舞う, V.祭り | 真島俊夫 | 14:10 | ||
| 22 | 八千代町立東中学校 | 須貝 裕美 | 秀代 | マザーマ | チャッタウェイ | 14:20 | ||
| 23 | 坂東市立猿島中学校 | 亀井 梓 | 秀 | 喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクション | カールマン | 鈴木英史 | 14:30 | |
| 24 | 古河市立古河第三中学校 | 前田 千紗 | 良 | オペラ座の怪人 | ウェーバー | マーサ | 14:40 | |
| 25 | 桜川市立大和中学校 | 小池 朋子 | 良 | トム・ティット・トット | 樽屋雅徳 | 15:10 | ||
| 26 | 坂東市立岩井中学校 | 鈴木 忠雄 | 秀 | コンチェルト・ダモーレ | デ=ハーン | 15:20 | ||
| 27 | 筑西市立下館北中学校 | 柳橋 美樹 | 良 | 吹奏楽のための民話 | コーディル | 15:30 | ||
| 28 | 常総市立石下中学校 | 潮田 浩子 | 秀 | ウーマン・イン・ホワイト | ウェーバー | 15:40 | ||
| 29 | 八千代町立八千代第一中学校 | 上原 玉絵 | 秀 | じゃらん-じゃらん 〜神々の島の幻影〜 | 高橋伸哉 | 15:50 | ||
| 30 | 境町立境第二中学校 | 小澤 晶子 | 良 | 「第六の幸福をもたらす宿」より T.ロンドンプレリュード V.ハッピーエンディング | アーノルド | 瀬尾宗利 | 16:00 | |
| 31 | 結城市立結城南中学校 | 飯泉 廉 | 秀代 | 「プラトンの洞窟からの脱出」より T,U,V | メリロ | 16:10 | ||
| 32 | 常総市立石下西中学校 | 阪本 法子 | 良 | 「雨情の童謡メドレー」より | 中山晋平,本居長世 | 高橋理文 | 16:20 | |